年齢を重ねるうちに、環境やかかわる人によって考え方も変わります。
タイミングの大事さもわかるようになります。
人によっては結婚の必要性も感じなくなることも。
早い人で20代で結婚を諦める人もいるようです。
Contents
20代女性が結婚するのを諦めた理由とは?
①結婚にメリットを全く感じない
結婚以外に何か別のことに生きがいを感じている人に多い意見です。
結婚によって自分のための時間やお金が少なくなることが嫌なのは男性だけではありません。
自分の時間などを削られる、理解してもらおうなんて思っていないから。一人の方がいいとの考えだそうです。
また子供が苦手な女性もいるため、結婚して子育てしたくないと思う人もいます。
家事が苦手でうまくできる自信がないため自分一人の方が気楽という考えもあるでしょう。
②相手を好きではないから(元カレを忘れられない)
20代の男女がすぐに新しい人を好きになれるかというとなかなか難しいですよね。
20代になると学生のころと違って恋愛の仕方が変わります。
将来的に結婚を意識してしまうため純粋に相手を好きな気持ちだけで付き合うことが難しかったりします。
また、元カレを忘れられず次の恋に進めないという人もいるでしょう。
元カレの良かった部分が日を増して美化され、もう長年会っていないのに「彼以上に私を愛してくれる人はいない、彼以上に好きになれる人がいない。」と自分に呪いをかけて身動きがとれない状態になってしまうのです。
③そもそも恋愛したことがない
まだ20代なのに結婚を諦めてしまう女性には、学生時代や社会人になってからまったく恋愛をしてこなかったタイプの方がいます。
男性を好きになったことがあっても、その気持ちが実り交際することがなく20代になった女性です。
いざ、恋愛しないと!と思っても今まで彼氏がいなかった期間が長く「自分なんて、、、」と臆病になっているのです。
恋愛経験が少ないため、結婚なんてできるはずがないと諦めてしまうのです。
④お金を自分のために使いたい(またはお金がない)
進学のために親に負担をかけたくないため奨学金を借りるという選択をする人もいます。
奨学金は借金です。
社会人になり毎月返済してることを相手によく思われないのではと不安になる人もいるでしょう。
また、学生のときはお金がなかったけど社会に出てお給料をもらって自分の好きな物を買える生活をまだ味わいたいという人もいます。
良い結婚に結びつかない恋愛をすることは無駄なコストがかさむという価値観もあるようです。
⑤仕事に夢中&タイミングが合わない
今の時代、女性の社会進出がすすんでいますよね。
男性と同じ熱量で働いている女性が多くなりましたし、かっこいいです!
しかし、結婚となるとまだまだ女性は男性の都合や価値観に振り回されることが多いです。
親戚付き合いも増え、子供もできると今までと同じように働くことは難しくなることは容易に想像でき、働き方を変えることになります。
自分が今まで積み上げてきたキャリアを崩すことが考えられない女性にとって結婚を諦めるという選択をとる人もいるでしょう。
教えて!結婚を諦めたメリット
①時間とお金に余裕ができた
全ての責任は自分になります。
お金も時間もすべて自分のために使うことができるようになるため、結婚するよりも人生設計が立てやすくなることもメリットですね。
結婚を諦めた人は仕事を優先させてきた人も多く、収入も安定している人も多いです。
趣味などもあればさらに生活も充実するため合理的に結婚しないという選択をする人もいるでしょう。
②ストレスから解放された
「結婚しなければならない」
という世間のいう当り前に囚われて辛かったという人もいます。
結婚しないと決めることで自分のことだけ考えればよくなり楽になったという人もいるようです。
結婚しないといけないという価値観に常に縛られていると、結婚への焦りも出てきます。
一人でいると決めると結婚のこと考えることが少なくなること、プレッシャーから解放されるため余裕ができるのでしょう。
異性に期待して接することがなくなるため、気軽に付き合えるようになることもメリットといえるでしょう。
ほんとは結婚を諦めたくない理由もある
①世間体が悪い
「結婚して一人前」
「結婚してないなんて性格に難ありなのかな」
など結婚していないというだけで何かと理由をつけられます。
外見に申し分なければないほど、勝手に性格に問題があるのだろうと思われてしまうことが悔しいと思うのは当たり前です。
また、親からの「結婚しなさい!まだなの?」攻撃が苦しいという人もいるでしょう。
結婚しなければ一生つきまとう問題です。
②独りが寂しい
一人がいいと思って結婚しないと決めたはずがだんだん独りになってしまう、寂しさを感じるという意見も。
独身ではなかなか話したいときに話せる人がいません。
仕事と家の往復、たまの休日に数時間友達と話すだけで、一人の時間になったとき急に虚無感に襲われたりします。
病気やケガをしたときも心配してくれる人や助けてくれる人がいないという現実にむなしさを感じることもあるでしょう。
また、日本人の寿命ものび、100年時代に突入しました。
独身であれば老後の生活が心配になります。
何かと独りであると寂しく感じたり、困ることがあると結婚したくなる人がいるようです。
③子供が欲しくなる
35歳以上での妊娠・出産は高齢出産と言われいます。
20代に比べて妊娠できる確率が低下してしまうため、子供ができにくく、そのことで悩んでしまう可能性があるのです。
周りの友達が出産し、子育てしている姿を見ているとやっぱり自分も子供が産みたいと思うことがあるようです。
また20代に比べて30代になると体力も落ちてしまうので、すぐ疲れてしまいます。
子供と一緒に遊ぶことや思うように子育てができない可能性も考えられます。
そのためやっぱり早いうちに結婚しておきたいと思うようです。
結婚に対する思いは日々変動する
高校、大学を卒業して仕事も充実。
自分で稼ぎ、生活して、好きな趣味も思う存分楽しむ毎日。
ふと見渡すと一緒に遊んでいた友達が一人、また一人と結婚していく。
自分はまだ独身生活を楽しんでる!と思っていても、結婚しないことのメリットを体感していても
【一生このままなのかも、、、】
って不安が急に襲ってくることありますよね。
周囲の環境の変化、自分の状況変化によって心境は変わるものです。
20代後半からは特に結婚に対する思いが変動しやすいですが、みんな同じです。
あなただけではありません。
でも、その不安を解消しようと行動している人がいるのも事実です。
もしかしたら先に結婚した友達も同じような思いを持ち、先に行動したのかもしれませんね。
結婚は受け身で待っているだけではできません!!!
そろそろ次のステップ(結婚)に進みたいと思った時がチャンスですよ!
20代女性が結婚相手にいち早く出会う方法
国内最大級のマッチングアプリで安心して使えますよ☺
マッチング率も高いので自分にぴったりの人にきっと出会えますよ!
低価格でも手厚いサポートが充実してますよ。
初めての方でも安心して利用できます。結婚を目指すなら結婚相談所が一番です!