彼氏いない女性に対して彼氏欲しい?って聞いてくる人いますよね。
どういう意味を込めて聞いてくるのか周りの男友達に聞いてみたのでまとめましたよ。
ぜひ参考にしてください♩
Contents
彼氏欲しいと聞いてくる男性の心理とは?

男性に聞かれたこと、みなさんも1度はあるのではないでしょうか?
彼氏が欲しい?と聞いてくる男性の心理についてまとめてみました!
①あなたと付き合いたいと思って探りをいれている
「好きだけど他に好きな人がいたり、今彼氏いらないって思ってるなら様子見ようかなって思っている。要するに探りいれてます。」(28歳・会社員)
「彼氏欲しい?って聞いて、欲しい~!って感じだったら冗談っぽく俺はどう?って言えるじゃん?笑」(28歳・美容師)
基本はあなたのことが気になっている要素が多い意見が多かったです。
どうでもいい人にはそんなこと聞かないよ~って声が目立ちました!
女性に意識して欲しいという思いを込めて言ってるという人もいたのですが、ちょっと伝わりにくいかもですね。
冗談ぽく言うのも今の時代草食男性が増えたからなのかもしれません。
男性も不要に傷つきたくないんですよね。
話の流れでノリで付き合うことに抵抗がなかったり、もともと彼がモテ男で逃したくないって時はいいかもしれません。
でも、ちゃんと告白して欲しい女性には物足りなさがあるかもしれませんね。
②意味はない!話の流れで聞いただけである
「普通に恋愛の話をしてて、もう長いこと彼氏がいない子に欲しくないの?とは聞くけど、それだけだよ。」(27歳・医者)
「自分も彼女いらないの?って聞かれたから、聞き返しただけ。聞いて欲しいのかなって思ったから。」(24歳・学生)
男友達と昔の恋愛話をしている流れで、このような流れになることがあるでしょう。
聞いたから、聞き返したなどあまり深い意味はないようです。
③逆に彼女いるの?と聞いてほしくて話題にした
これには2つパターンが考えられます。
一つ目は①に似てるのですが、あなたに興味があるのでしょう。
自分のことを積極的に話すよりも相手に質問した方が同じ話題が返ってくるのを待っているタイプ。
俺は彼女いないよって伝えたいけど、自分から伝えるのは恥ずかしいから聞いて欲しいって感じですね。
そこから深い話に発展させたい、いわばきっかけ作りです。
そして2つ目は、男側には彼女がいて自慢したいパターン。
最近彼女ができて、周りに言いたいけど自分から話を切り出すのは避けたい隠れめっちゃ惚気たいマンです。
言いたくてうずうずしている、あなたは話のきっかけにされていたのです。
④ただの好奇心や聞いてと頼まれた
「俺、彼女作る気ないから彼氏いらないって子といたほうがトラブルないし楽なんだよね。」(30歳・ジムインストラクター)
「友達がその子のこと好きで、アタックしたいから聞いてみてって言われたんだよね。自分で聞けばいいのにね(笑)」(28歳・医者)
「周りの彼女いない友達に誰か紹介してって頼まれてる。」(27歳・会社員)
女性側にめちゃくちゃ彼氏作る意欲があると今仲良くなっても途中で付き合いが悪くなる可能性があるから、どれだけ彼氏欲しいのかの熱を知るために聞くという考えを持っている男性もいます。
また友達の恋を応援するつもりで聞いてくる可能性もあるので、やはり聞いてくる相手が自分に興味があると100%過信してしまうのは危険ですね。
彼氏ほしいか聞いてくる男性の本気度を診断!

あなたのことを好きなのか、それとも話の流れなのか、興味本位なのか、頼まれたのか。
判断するポイントがあるなら知りたいですよね!!
それでは相手が言う【彼氏欲しい?】とは、あなたへの気持ちはどの程度なのか判断してみましょう。
①女慣れしている人や飲みの席なら興味本位の可能性大!
女慣れしてる人っていますよね。
そういう人はさらっと息を吐くように「彼氏欲しくないの?」って聞けるんです。
あなただけでなく他の人にも聞いていますよ。
なのであまり真剣に返さなくていいです。
女慣れしている人でも、自分の好きな子には慎重になってしまうタイプもいるので相手がどういう雰囲気で言っているのかをよく観察してみてください。
②急に聞いてきたら頼まれた可能性あり
「あ、そういえばさ!きぃ子って今彼氏欲しくない?紹介いらん?」
急に話の脈絡なしに聞いてくるタイプには彼氏のいない女性を探していたというパターンもあります。
そのまま男友達からありがたいことに紹介されることもありえます。(いいやつ!)
話の流れでというよりも、思い出したかのように聞いてくるときは、たいがい人に頼まれたときだったりしますので直接あなたに興味はないと言えるでしょう。
③二人きりの状況で聞かれたなら真剣度高め
二人でご飯に行ったときや車の中など、二人っきりの状況で聞かれたときは、あなたのことをいいなと思っている可能性が高いですよ。
相手が緊張していないか、いつもと違った表情ではないかなどよ~~~く観察してみましょう。
先ほども伝えた通り、最近は草食男子多めで自分が傷つく行為は避けたいんです。
もしかしたら思い切って言ってるかもしれないので、茶化したりしてごまかすことないようにしましょうね。
彼氏ほしいか聞いてくる男性への返答はどうする?

聞いてくる相手によって返答を変えましょう。
相手へのアピールポイントにもなるし、興味ない相手にははっきりその意思を伝えましょう。
①好きな相手には「ほしいよ」と目を見て伝える
もちろん先にどういう意図で相手が自分に聞いてきたのか、よく観察しましょう。
もし、相手も自分に興味が少なからずあるのでは?と思えるのなら、しっかりアピールしてください!
ここで「よくわかんない」「いらない」と言ってしまうと、自分を拒否されたと思い、身を引いてしまう男性が多いです。
なんてったって最近は草食男性が多いので、拒否されたと思うとなかなか次の行動にうつさなくなります。
目を見て、はっきり「ほしいよ~♡」と伝えて相手に伝える雰囲気は大切ですよ。
②全く好きでない興味ない相手には「紹介して」と伝える
相手が自分のことに興味があるけど、こちらがない場合には「欲しくない」と伝えるのも手でしょう。
しかし、その言葉の裏に他の誰かの存在があるとしたら、「欲しくない」という言葉で切ってしまうのは惜しいかもしれませんよね。
「だってあの時欲しくないって言ったから紹介しなかっただけじゃん!」と言われることも考えられます。
なので、一番いいのは「ほしいから紹介して♡」。
素直にこれが一番いいです。
伝えてきた相手に興味ありませんを伝えつつ、他に紹介してもらって一石二鳥ですよね。
相手が何を思っているのか考えるのは恋愛の基本

「彼氏、欲しくないの?」と聞いてくる男性の心理について紹介しました。
ひとつの言葉でも、相手の思いによって変わってきますよね。
相手が何を思って自分に聞いてきたのか、色んな場面で考えることができると思うのでよく相手の表情など観察してみましょう。
気持ちの受け取りミスは大変危険ですので、注意しましょうね。
相手の思いや彼なりのアピールかもしれないので、見逃さないようにしてくださいね♡
20代女性が素敵な男性にいち早く出会う方法
国内最大級のマッチングアプリで安心して使えますよ。
マッチング率も高いので自分にぴったりの人にきっと出会えますよ!
低価格でも手厚いサポートが充実してますよ。
初めての方でも安心して利用できます。結婚を目指すなら結婚相談所が一番です!